staffが持つカラフルな個性から、何かが始まる期待感を生み出します。
これまでのstaffblogはこちらからチェックできます

  1. top
  2. Syana Minemura
  3. 手土産事情

手土産事情

峰村
Feb 28,2025

こんにちは。
第二クリエイティブチームの峰村です。

突然ですが、皆さん手土産ってどうしてますでしょうか。

友人宅にお呼ばれされた際、
「手ぶらでいいよ〜」と言われて持っていかなかったら

他の人全員が持ってきてたり...
毎年同じなのよねとこっそり親戚に言われたり...
あんまり固いもの食べれないのと言われたり...

大人になるにつれて多くなって来るこの厄介な手土産。
非常に難題だなと思う今日この頃です。涙


毎度どうしようと悩ましい日々を送る私ですが、
その難題に立ち向かうべく?
友人やお取り先の皆様からいただくものを、

たいっっっへん参考させていただいています。笑
(いつもお気遣いいただきありがとうございます)


今回はその中でも実際に助けていただいた手土産を3つご紹介いたします!


----------------------------------------------------------------------------------------


①砂の岬
 INDIAN CLASSIC BISCUITS

01_0228.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像


インドカレー屋さんが出しているクッキーです。
ドライフルーツが入っているものやスパイスが効いた変わり種のクッキーなど
4種類入っており、非常に美味しいです。
そしてオリジナルのパッケージも素敵でして、異国感を味わえるので
ひと味違うものをあげたい方におすすめです。

また実際に店舗に行ってカレーも食べにいったのですが
こちらも本当に絶品でした!すぱいしいです。


②noix de beurre(ノワ・ドゥ・ブール)
 フィナンシェ&マドレーヌ・ママンセット

02_0228.jpgのサムネイル画像


まず最初にパッケージがかわいいです。ばえです。
そしてフィナンシェもバターが効いていてとても美味しいです。
コーヒーと合わせていただくのが絶品でした!
おやつ時間に最適です。


③やまじゅう 
 粉鰹節

03_0228.jpg


あまり鰹節を使用しないのですが
この粉鰹節は味がしっかりしていて、

ちょっとしたおひたしやふりかけなどもに使えるので
普段の食卓が少し贅沢になる一品でした!
お値段も手軽なのでちょっとしたときに良いなと思います。

----------------------------------------------------------------------------------------


どれも美味しい品ばかりですので、
もしみなさんももしよかったら試してみてくだい〜!

そして最後に余談ですが、「MOOD MARK」というサービスも
手土産選びにとても便利だったのでご紹介いたします。

MOOD MARK
https://isetan.mistore.jp/moodmark

いい感じにセレクトされており、私のような優柔不断な人でも
迷わないようランキングまであってとても便利だなと思いました。
ソーシャルギフトとしても使えるので、

誕生日や母&父の日などのプレゼントにも最適です!
こちらもよろしければ参考にしてください!

Profile

第2クリエティブ(エディトリアル) / minemura

神奈川出身。山より海派。普通より大盛り派。

SHARE THIS STORY

Recent Entry

松本知彦 Tomohiko Matsumoto

東京新宿生まれ。
漫画家の父親を持ち、幼い頃より絵だけは抜群に上手かったが、
働く母の姿を見て葛藤し、美術を捨てて一般の道に進むことを決意。
しかし高校で出逢った美術の先生に熱心に説得され、再び芸術の道に。
その後、美術大学を卒業するも一般の上場企業に就職。
10年勤務ののち、またしてもクリエイティブを目指して退社独立、現在に至る。

  • 趣味:考えること
  • 特技:ドラム(最近叩いていない)
  • 好きなもの:ドリトス、ドリフターズ、
    青山ブックセンター