談話室松本をリニューアルしました。
これまでの談話室松本はこちらからチェックできます

  1. top
  2. クリエーター
  3. PCの中に驚きはない、展覧会に行こう

PCの中に驚きはない、展覧会に行こう

クリエーター
May 30,2017

皆さんは普段、展覧会を見に行ったりしてますか?

専門的に美術を学んだことがなくても、展覧会に行くと必ず発見がありますよ。

先月の草間彌生展に続き、ここ最近面白い展覧会が開かれているので、そのいくつかを紹介します。

今から見られるものなので、今週末はギャラリーへ急げ!

自由が丘で開催されている柳本さんの展覧会
まず1つめは、自由が丘で開かれている柳本浩市さんの展覧会。
「アーキヴィスト ー 柳本さんが残してくれたもの」
6月4日(日) までなので、今週末にぜひ行っていただきたい。
柳本さんのことを知らない人もいるかもしれませんので、簡単に紹介すると、膨大なコレクションからモノや情報について考察し、新しい文脈を作り、社会に生かすことを目的に活動した人。
出版やプロデュースを行う自身のレーベル"グリフ"でそれを実践しました。
残念ながら2016年に46歳で亡くなってしまいましたが、50億点のアイテムを所有し、スクラップブック40万冊を持つという、、、驚異的なコレクターです。
天文学的な数のコレクションを管理するための収納技術もCasa BRUTUS誌上で紹介されていました。
でも、ただのコレクターではなくて、そこから新しいモノの見方を読み解き、未来に生かそうとする独自の試みをしたというのが、彼がもっとも評価されるべきことだと思います。
アーキヴィストとは、保存価値のある情報を収集・蓄積・保存し、未来に伝達する人、とのこと。
会場には膨大な数のコレクションが展示されています
珍しい文房具やらグッズやら、いったいどんな家に住んでたんでしょうね
リーバイスの展示がありましたが、彼はデニムを2万本持っていたという・・・どんだけ?
Casa BRUTUSで収納術について紹介されたときの柳本さん
会場は友人の設計事務所imaが手掛けていますが、行ってびっくり。
もちろん、全体のほんの一部でしょうけれど、膨大な数のアイテムとスクラップブックが並べて展示されています。
そして素晴らしいのは、置かれているすべてのファイルを会場で手に取って閲覧できること。
オリンピックや万博のVI関連のグラフィック、ディック・ブルーナ、ポール・ランドなどのデザイナー、ブラウンやハーマンミラーなどのプロダクト、世界各国の多様なグラフィックデザイン、建築などなど、コレクションは多岐にわたっていますが、それらの一部を図書館のように自分で閲覧ができるわけです。
会場エントランスには牛乳や洗剤のパッケージ
会場のエントランスには、世界各国の牛乳や洗剤のコレクションが展示されていますが、本人曰く「世界中どこへ行っても買うことができる牛乳は、比較観測するのにとても理解しやすいアイテム」とのこと。
こうした思考や収集癖は、すべてのクリエイターに共通する思考プロセスのように思います。
会場のあちこちに本人の語録が展示されていて、その言葉も興味深いものでした。
----------------------------------------------------------------------
Q: デザイナーとして必要なセンスを磨くには?
今を楽しむこと。いろんなものに興味を持つこと。
過去を肯定しながらも常に更新していること。
生き生きしていることが何よりの憧れだし、真似したくなる。それがセンスの本質のような気がします。

----------------------------------------------------------------------

子供の頃に、モノに価値はなく、その文脈に価値があることを発見したという柳本さん。
僕も過去のアーカイブに、未来のヒントがあると思っています。
場所は six factory 東京都目黒区八雲3-23-20
中村至男の作品。彼の仕事はいつもよいですね。
もう1つは柳本さんも関わったディック・ブルーナのデザイン展。
「シンプルの正体 ディック・ブルーナのデザイン展」
KIGI、groovisions、中村至男、ミントデザインズなど、今をトキめくクリエイターが参加してました。
ディック・ブルーナといえば、ミッフィの絵本が有名ですが、それ以外に2,000冊もの書籍の装丁を手掛けたデザイナーとしての顔もあります。
ミッフィではなく、デザイナーとしての仕事を紹介する展覧会でしたが、これは既に終わってますので、興味のある方は柳本さんが編集した"Bruna - ZWARTE BEERTJES ディック・ブルーナ装丁の仕事"を見てください。

最後はアートディレクターとして、また多摩美の教授として知られる佐藤直樹さんの展覧会です。
「秘境の東京 そこで生えている」
ギャラリーの巨大な部屋が原生林に。
身長くらいある木製パネルに木炭で描いてます。
佐藤さんは、デザイン事務所アジールで第一線のデザイナーとして活躍していますが、展示の内容はデザインではなく、絵画です。
大きな木製パネルに木炭1本で描いた巨大な植物。
それが展示室の壁一面につながって描かれています。
原生林のようでもあり、密林、都会のオアシスのようでもある。
強い生命力、プリミティブなものを感じます。
別室ではサウンドインスタレーションもあって、面白かった。
デジタルで割り切れない表現はやっぱり面白いですね
こちらは、千代田アーツ3331で6/11まで開催されています。
まだ間に合う。
PCを見ていても感じることはできない、今週末は展覧会へGO!

SHARE THIS STORY

Recent Entry

松本知彦 Tomohiko Matsumoto

東京新宿生まれ。
漫画家の父親を持ち、幼い頃より絵だけは抜群に上手かったが、
働く母の姿を見て葛藤し、美術を捨てて一般の道に進むことを決意。
しかし高校で出逢った美術の先生に熱心に説得され、再び芸術の道に。
その後、美術大学を卒業するも一般の上場企業に就職。
10年勤務ののち、またしてもクリエイティブを目指して退社独立、現在に至る。

  • 趣味:考えること
  • 特技:ドラム(最近叩いていない)
  • 好きなもの:ドリトス、ドリフターズ、
    青山ブックセンター