私の履歴書

私の履歴書 人生で志すことを決めた時 2
(前回の続き) https://www.dig.co.jp/blog/danwashitsu/2024/08/-1-4.html...
Sep 04,2024Detail
私の履歴書 人生で志すことを決めた時 1
人生には、その後の人生を決定づける転機が数回訪れる。 少なくとも自分には4回あった。 今思えば、もしあの時そうしていなかったら、...
Aug 14,2024Detail小学校のつながるプロジェクト リアル版
前回この談話室では、自分がPTAの役員を6年間務めたことを書きました。 今は小学校最後の年に、委員長という立場でPTA活動に参加...
Aug 01,2024Detail
未来につながる、スクールブランディング
また今年も小学校のPTAをやることになった。 今までに、PTAの副会長を4回、続けてではないものの合計で6年間担当した。 今回は...
Jul 11,2024Detail
母の90歳の誕生日に雨の箱根へ
先日、有給をいただいて久しぶりに箱根に行ってきました。 なぜ箱根に小旅行に行ったのかというと、母の誕生日のお祝いです。 今年でな...
Apr 19,2024Detail
うつわの書籍2冊目もアマゾンで1位!
父親の作品がイタリアで出版されたニュースに続き、昨年あったよいことの2つ目を今回お伝えしたいと思います。 2020年にうつわの書...
Mar 08,2024Detail
父の作品がいま世界を巡っている3
前半に続き、インタビューの後半です。 父が70年代に発表した作品「劇画バカたち!」が昨年、イタリアで翻訳されて発刊されました。 ...
Jan 26,2024Detail
父の作品がいま世界を巡っている2
父が70年代に発表した作品「劇画バカたち!」が昨年、イタリアで翻訳されて発刊されました。 出版にあたり、イタリアの編集者パオロさ...
Jan 18,2024Detail
父の作品がいま世界を巡っている1
年が明けました。今年2024年もよろしくお願いします! さて昨年も色々なことがありましたが、ようやく緩やかに社会が回復しているこ...
Jan 12,2024Detail
17回目の自由研究
今年もまたまたこの時期が来てしまいました。 いったい何度目なんだと、この談話室を読んでいただいている方ならきっと思うことでしょう...
Sep 26,2023Detail
人に教えることは、自分が学ぶこと
今大学で学生に週に1回、デザインを教えている。 以前にも談話室で書いたが、普段の仕事とまったく異なるこの体験は自分にとって新鮮だ...
Jul 13,2023Detail
劇画家さいとう・たかをさんを想い、父を想う
先月、漫画家(劇画家)さいとう・たかをさんのお別れ会が帝国ホテルで開かれました。 当初開催予定だった日程から、コロナのために、1...
Nov 18,2022Detail

