談話室松本をリニューアルしました。
これまでの談話室松本はこちらからチェックできます

  1. top
  2. 食べる
  3. いま"絞り込み"は時代のキーワード

いま"絞り込み"は時代のキーワード

食べる
May 09,2017

今って"絞り込み"の時代ですよね。

先日このブログにも書きましたが、ナッツ、ポテト、グラノーラなどなど、スーパーで売っていた1ジャンルであっても、アイデア次第で"絞り込み"が商売になる。

そこには常に、ライフスタイルにフィードバックされる意識高い系への戦略があります。

東京中に大量にオープンしたコーヒースタンドも絞り込みビジネスなんだと思います。

あの懐かしいコッペパンですよ
今日は、いまキテるのかどうかわかりませんが、最近たまたま見かけた絞り込みビジネスを紹介します。
このあいだ原宿の明治通り沿いにあるniko andに行ったら、2階に新しいお店がオープンしていました。
この店がオープンした当初、2階にはポートランドからやってきた世界で2店舗目というフレコミのオーガニックレストランがあったのですが、いつの間にかなくなって、しばらく家具置き場になっていました。
先日同じ場所にオープンしていたのは、コッペパンのお店。
ポートランドの意識高い系オーガニックから、いきなり昭和のガチドメスティックな店舗に変更です 笑
こっちの方が気楽に利用できますけどね。
コッペパンとは、小学校の給食の時に毎回出てきた、あのホットドッグに使われるようなフカフカの長いパンのこと。
挟む具材が選べて、12種類のメニューがありました。
こちら店内の様子
二コパンっていう名前みたいですね。
サインのデザインは、なかなかサードウェーブな感じでよい雰囲気です。
ポートランドのオーガニックより、niko andのターゲットには合ってるように思います。
別にここで、アメリカのオーガニック料理食べる必要ないしね。
コッペパンなら、火も使わないし、店のオペレーションも単純でよいでしょう。
使うのは全部同じパンだし、仕入れも簡単。
しかし、、、コッペパンって流行っているのですか?
ちょっと自分にはわからず。。
当たり前ですが、使うのは全部同じパンですからね。
代々木上原に近い駒場東大前にも、今年のアタマに同じくコッペパンの専門店がオープンしました。
これは偶然なのか???
こちらの店は人気で、一人で購入できる個数を制限しています。
1人1回あたり購入可能なのは、6個まで。
コッペパンに挟むものといえば、チョコレートが定番ですが、焼きそばやサラダ、スパゲティ、あんこ、ホイップなどなど、何種類もメニューがあります。
場所は、メゾンカイザーで修行したあとに独立したパン屋、ルルソールの並び。
「意識高い系」と「ザ昭和」がすぐ近くで競合してるのが、今のマーケットの縮図のようです。
niko andの2階の店舗の振れ幅、そのまんまですね。
そのどちらもが絞り込みだと思いますが。
駒場東大前に出現したコッペパンの専門店クペル。
古くて懐かしいコッペパン。
このブームはたぶん、ドーナツなどの昭和ブームから広がったものじゃないでしょうか。
違うのかな。
私鉄沿線にある昔ながらの町のパン屋には、必ずコッペパンを使ったその店独自のオリジナルメニューがありました。
コロッケパン、焼きそばパン、サラダパンなどがそれでしょう。
サランラップで巻かれた形状で売られる、いわゆる調理パンと言われたジャンルです。
調理パンというワードも既に死語になってしまいましたね。
角が四角い食パンを売る、そんな町のパン屋は次々姿を消す中で、コッペパンも忘れ去られていきました。
取って変わったのは、ブーランジェリーと言われる意識高い系のパン。
でも、コッペパンは死なず。
昔みたいにサランラップで巻かれているわけではないようです
定番、あんマーガリン
デジタルからの反動で、いま活版や手描きフォント、チョークアートが見直されているように、食も意識高い系からの反動でしょうか。
いずれにしても、今のビジネスにおける必須のキーワードは"絞り込み"です。
こういうのがあるから世の中って面白いですね。

SHARE THIS STORY

Recent Entry

松本知彦 Tomohiko Matsumoto

東京新宿生まれ。
漫画家の父親を持ち、幼い頃より絵だけは抜群に上手かったが、
働く母の姿を見て葛藤し、美術を捨てて一般の道に進むことを決意。
しかし高校で出逢った美術の先生に熱心に説得され、再び芸術の道に。
その後、美術大学を卒業するも一般の上場企業に就職。
10年勤務ののち、またしてもクリエイティブを目指して退社独立、現在に至る。

  • 趣味:考えること
  • 特技:ドラム(最近叩いていない)
  • 好きなもの:ドリトス、ドリフターズ、
    青山ブックセンター